【筑波大学錬成大会に参加しました】
令和元年12月22日(日)
茨城県つくば市筑波大学武道館
【引率指導者】
①関 恭平 全柔連公認指導者C 四段
標記大会に出場しました。
◇大会結果◇
【幼年の部】※3人制
※参加10チーム
①小見川道場(神奈川)
②舞鶴柔道クラブ(茨城)
③龍ケ崎柔道スポ少(茨城)
③新越谷山崎道場(埼玉)
【低学年の部】※5人制(1・2年生)
※参加22チーム
①小川道場(神奈川)
②山武柔道西塾(千葉)
③力善柔道クラブ(茨城)
③舞鶴柔道クラブ(茨城)
【中学年の部】※5人制(3・4年生)
※参加27チーム
①春日柔道クラブ(東京)
②下館武道館(埼玉)
③誠錬館(茨城)
③つくばユナイテッド柔道(茨城)
【5年生の部】※5人制
※参加17チーム
①誠錬館(茨城)
②下館武道館(茨城)
③春日柔道クラブ(東京)
③寒川柔友会(神奈川)
【6年生の部】※5人制
※参加21チーム
①石下柔道部(茨城)
②新田柔道(栃木)
③無心塾飯島道場(茨城)
③小川道場(神奈川)
力善は、幼年の部と低学年の部にのみエントリーしました。
力善の結果は以下の通り。
1回戦
シード
2回戦
● 0-3 VS小見川道場(神奈川)
※初戦敗退
低学年の部
先鋒 ゴウキ①
次鋒 ユイ②
中堅 ユウスケ②
副将 タイガ②
大将 ユウト②
監督 関先生
力善の結果は以下の通り。
1回戦
シード
2回戦
〇 3-1 VS野木町柔道クラブ(栃木)
3回戦
〇 4-1 VS新越谷山崎道場(埼玉)
準決勝
● 0-4 VS小川道場(神奈川)
※第三位
参加チームは強豪ぞろいです。
このレベルの大会で三位入賞は立派です。
おめでとう!
お疲れ様でした。
参加されたチームの皆様、お疲れ様でした。
力善の保護者の皆様、関先生、お疲れ様でした。
おしまい
#古河市力善柔道クラブ
#境町力善柔道クラブ
#古河市 柔道教室
#古河市 中学生 柔道
#柔道クラブ 幼稚園 子供 習い事 月謝 費用
#少年柔道
#古河市 武道 幼児
#古河市 礼儀作法
#古河市 柔道
#古河市 友だち作り
#古河市 会長がイケメン