Quantcast
Channel: 【古河市】力善柔道クラブ
Viewing all 2158 articles
Browse latest View live

柔道で進路を考える人たちへ

$
0
0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ドン!!!!!

平成31年3月13日(水)

 

通常練習

古河市立三和中学校 柔道場

19:30~21:30

 

【指導者】

①杉村圭介 全柔連公認指導者B 五段

②杉村陽子 全柔連公認指導者B 三段

②関 恭平  全柔連公認指導者C 四段

②小林文雄 全柔連公認指導者(準) 初段

②鈴木康利 全柔連公認指導者B 五段(江東区柔道会)

#全柔連公認指導者数日本一!の古河市力善柔道クラブ

#これから柔道場を探す人のために

 

 

 

 

 

日が明けて、今日3月14日(木)は茨城県の県立高校入試の結果発表日です。

力善からは、フミヤとユヅキが受験して見事合格いたしました。

 

 

 

 

 

今回は、進路についてまとめてみたいと思います。

 

 

 

 

 

力善18年間の歴史の中で、柔道で進学就職をした進路状況をまとめました。

これを見ている入門希望者の参考資料として記します。

 

 

 

 

 

【中学校進学状況】

・世田谷区立弦巻中学校(講道学舎) 3名

・國學院栃木中学校 15名

・東海大学相模中学校 1名

・埼玉栄中学校 3名

・福井工業大学付属福井中学校 2名

 

 

 

 

 

 

【高校進学状況】

・国学院栃木高校 12名

・日本学園 1名

・東海大学相模高校 1名

・埼玉栄高校 2名

・福井工業大学付属福井高校 2名

・花咲徳栄高校 2名(内レスリング1名)

・三重県立四日市中央工業高校 1名

・佐久長聖高校 2名

・延岡学園 1名

・作新学院 6名

・常盤高校 1名

 

 

 

 

 

【大学進学状況】

・慶應義塾大学 1名

・明治大学 1名

・國學院大學 2名

・国際武道大学 2名

・東日本国際大学 2名

・関東学園大学 1名

・順天堂大学 1名

・大東文化大学 4名

・帝京科学大学 1名

・国士舘大学 1名

 

 

 

 

 

【就職状況】

・茨城県警(柔道特練) 1名

・府中刑務所 1名

 

※柔道をやるために就職した者が2名という意味。

※もちろん、柔道とは関係ない就職は全員している。

 

 

 

 

 

ひと昔前までは、勉強をしなくとも実績があれば、柔道だけしていれば進学も就職もできました。

 

しかし、そのような環境で育ってきた人間を現在の社会は求めていません。

社会のニーズに対応して、各学校も文武両道に重きを置いています。

 

しかし、それでも柔道は進学のための武器になりえます。

 

勉強をしなくてもよいというわけではありませんが、武器を持っている人間の方が持っていない人間より、進学は有利になります。

 

 

 

最後にこれを読むすべての人へ私からのアドバイスです。
 
柔道で進学を決意した時に、志望する学校の指導者を2つの視点からよく見極めなければいけません。
 
①指導力(強くしてもらえるか?)
②進路に関する太いパイプがどれだけあるか?
 
素人になればなるほど、①だけで判断してしまいがちです。
①が優れていても、②がからっきしの指導者が存在します。
 
②が劣る指導者につくと、進学を考える時期に『あれっ?こんなはずじゃなかった!』と気づくことになるでしょう。
 
②に優れた指導者につけば、考えている以上に簡単に進路が決まることでしょう。
もちろん、努力必須です。
 
①だけで判断して、安易に自分の大切な進路を決めてはいけません。
 
 
 
~おしまい~
 
 
 
 
 

力善柔道クラブ

随時体験入門受付中

10回まで無料

 

体験入門&見学問合せ

090-3688-3544 (会長 杉村)

※非通知設定、公衆電話には対応しません。

 

 

#第14回力善Jトーナメント(参加チーム一覧)

 

#古河市力善柔道クラブ

#境町力善柔道クラブ

#古河市 柔道教室

#古河市 中学生 柔道

#柔道クラブ 幼稚園 子供 習い事 月謝 費用

 

 

 
 
 
 
 

 


保護者会の仕事をやりたくないアナタへ

$
0
0
【保護者会の仕事をやりたくないアナタへ】

 

これから子供に何かスポーツをやらせたいな。

 

と、考えている保護者の皆さん。

 

注目です!

 

最後までお読みください。

 

おそらくあなたが気にしていることの1つが解決します。

 

チーム探しをしている時に、もしこのチームに入った時に、保護者は何かサポートしなくてはいけないのかな? 面倒くさいな。

 

とか

 

役員とかになって余計な仕事はしたくないな。嫌だな。

 

とか、考えていませんか?

 

 

 

 

 

 

もし考えているとしたら・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

それは正常な考えです。

 

 

 

誰だってやりたくはありません。

 

そんなの当たり前です。

 

 

 

 

でも、その考えを入会(入団、入門)の時に指導者に言ってはいけません。

 

それは何故か?

 

 

 

バレるからです。

 

何がバレるのか?

 

 

 

 

 

あなたが自己中だという事がです。

 

 

 

 

 

『先生!私はギブしませんけど、テイクはしたいんです!』

 

と、このように聞こえてしまうのです。

 

会社の面接に置き換えると、

 

『社長!働かないけど、給料はください!』

 

となります。

 

 

採用しませんよね。

 

 

私もこのような保護者は入門させません。

 

何故ならその子どもも自己中である事は科学的(DNA)に証明されるからです。

 

自己中はチームの輪を崩壊させます。

 

学校でもチームでも保護者の協力は不可欠なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもそんなこと言ったって、キブは絶対にしたくないけど、テイクは絶対にしたいの!

 

と、強く思う保護者の方へ。

 

 

 

 

その気持ち、よく分かります。

 

 

 

 

でも、それを実践すると、他の保護者との軋轢が生じます。

 

それはやがて、その場から去らなくてはいけない事態に発展することでしょう。

 

簡単に予想できますよね。

 

 

 

 

 

 

 

そこで!

 

 

 

 

そんなあなたにワタクシが秘技を伝授いたします!

 

今回だけの大サービスです!

 

3日後にこの記事は削除するかもしれません!

 

 

 

 

 

 

 

 

おふざけで書くのではなく、完全にマジですからね!

 

 

 

それではお読みください。

 

番号をつけて箇条書きにしますのでよくお読みください。

 

①まず【ギブを全くしない】を諦める

 

②入会時に指導者に本音を言わない。

  ※ほとんどの人は思っていても言いません

 

③仕事は、やっているフリをして最小限に留める←重要!

 

④どこのチームにも『やっているフリの天才保護者』がいます

 

⑤入会後、その人を早く見極めます

    ※あなたと同じ匂いがするはずなので必ず見つけられます

 

⑥その人をメンターにして、フリと最小限のテクを盗む

 

⑦フリが上手ければ誰も気づかないので全てが円満

 

以上

 

 

いかがですか?

 

これさえも『やりたくないわよ!』と、いう方にはもう何も言いません。

 

でも、『それならできるかも。』と、思った方は是非お試しください。

 

 

 

 

 

 

 

 

試しているうちにもしかしたら、少年スポーツの真髄に触れて、人生を変える大きな衝撃を受けてしまうかもしれません。

 

真髄とは、子ども、指導者、保護者が三位一体となり行動する事で、子どもたちが大きく成長する姿を目の当たりにする事です。

 

気をつけてください!油断すると虜になりますよ!

 

 

 

 

最後に念のために。

 

これを読んで力善柔道クラブに入ろうかな?

 

と、思った方に悲報です。

 

 

 

 

力善にはメンターになり得る保護者は一人もいません。

 

 

 

 

ワタクシの秘技を実践されたい方は他のチームを当たってみてください。

 

 

 

 

 

 

いつも道場で保護者に助けられている会長のワタクシは、娘の幼稚園ではその分をお返しとばかりに率先して仕事をしています。

 

先日、娘の入学する小学校の就学前説明会にて、PTAの役員決めがありましたが、一番大変と言われる学年委員長に立候補いたしました。力善の保護者に負けないような働きを見せたいと思っています。

 

ちなみに、ワタクシをいつも支えてくれている力善の副会長の須長先生も堀江先生も子どもの通う学校でそれぞれPTA会長を務めています。

 

 

 

自他共栄の精神は大切!

 

 

 

 

という結論でこの記事を終えます。

 

 

 

 

 

 

~おしまい~

 

 

 

 

 

【練習記録】

平成31年2月27日(水)

通常練習 19:30~21:30

古河市立三和中学校 柔道場

 

【指導者】

①杉村圭介 全柔連公認指導者B 五段

②杉村陽子 全柔連公認指導者B 三段

③小林文雄 全柔連公認指導者(準) 初段

④鈴木利康 全柔連公認指導者B 五段(江東区柔道会)

#全柔連公認指導者数日本一!の古河市力善柔道クラブ

 
 

力善柔道クラブ

随時体験入門受付中

10回まで無料

 

体験入門&見学問合せ

090-3688-3544 (会長 杉村)

※非通知設定、公衆電話には対応しません。

 

#これから柔道場を探す人のために

 

#力善【裏】Jトーナメント➡結果訂正しました

 

#古河市力善柔道クラブ

#境町力善柔道クラブ

#古河市 柔道教室

#古河市 中学生 柔道

#柔道クラブ 幼稚園 子供 習い事 月謝 費用

 

 
 

 

柔道で進路を考える人たちへ(1)

$
0
0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ドン!!!!!

平成31年3月13日(水)

 

通常練習

古河市立三和中学校 柔道場

19:30~21:30

 

【指導者】

①杉村圭介 全柔連公認指導者B 五段

②杉村陽子 全柔連公認指導者B 三段

③関 恭平  全柔連公認指導者C 四段

④小林文雄 全柔連公認指導者(準) 初段

⑤鈴木康利 全柔連公認指導者B 五段(江東区柔道会)

#全柔連公認指導者数日本一!の古河市力善柔道クラブ

#これから柔道場を探す人のために

 

 

 

 

 

日が明けて、今日3月14日(木)は茨城県の公立高校入試結果発表日です。

力善からは、フミヤとユヅキが受験して見事合格いたしました。

 

 

 

 

 

今回は、進路についてお話したいと思います。

 

 

 

 

 

力善18年間の歴史の中で、柔道で進学就職をした進路状況をまとめました。

これを見ている入門希望者の参考資料として記します。

 

 

 

 

【中学校進学状況】

・世田谷区立弦巻中学校(講道学舎) 3名

・國學院栃木中学校 15名

・東海大学相模中学校 1名

・埼玉栄中学校 3名

・福井工業大学付属福井中学校 2名

 

 

 

 

 

【高校進学状況】

・国学院栃木高校 12名

・日本学園 1名

・東海大学相模高校 1名

・埼玉栄高校 2名

・福井工業大学付属福井高校 2名

・花咲徳栄高校 2名(内レスリング1名)

・三重県立四日市中央工業高校 1名

・佐久長聖高校 2名

・延岡学園 1名

・作新学院 6名

・常盤高校 1名

 

 

 

 

【大学進学状況】

・慶應義塾大学 1名

・明治大学 1名

・國學院大學 2名

・国際武道大学 2名

・東日本国際大学 2名

・関東学園大学 1名

・順天堂大学 1名

・大東文化大学 4名

・帝京科学大学 1名

・国士舘大学 1名

 

 

 

 

【就職状況】

・茨城県警(柔道特練) 1名

・府中刑務所 1名

 

※柔道をやるために就職した者が2名という意味。

※もちろん、柔道とは関係ない就職は全員している。

 

 

 

 

ひと昔前は、勉強をしなくとも柔道の実績があれば、進学も就職もできました。

 

しかし現在では、そのような環境で育ってきた人間を社会は求めていません。

社会のニーズに対応して、各学校も文武両道に重きを置いています。

 

しかし、それでも柔道は進学のための武器になり得ます。

 

勉強をしなくてもよいというわけではありません。

しかし、武器を持っている人間の方が持っていない人間よりも進学は有利に働きます。

 

 

 

 

最後にこれを読む全ての人へ私からのアドバイスです。
 
柔道で進学を決意した時に、志望する学校の指導者を2つの視点からよく見極めなければなりません。
 
①指導力があるか?(強くしてもらえるか?)
②進路に関する太いパイプをどれだけ持っているか?
 
素人になればなるほど、①だけで判断してしまいがちです。
①が優れていても、②がからっきしの指導者が存在します。
 
②が劣る指導者につくと、次のステージへの進学を考える時期に『あれっ?こんなはずじゃなかった!』と気づくことになるでしょう。
 
②に優れた指導者につけば、考えている以上に簡単に進路が決まることでしょう。
もちろん、努力必須です。
 
①だけで判断して、安易に自分の大切な進路を決めてはいけません。
でも、こんな人たくさんいますよね。
 
 
 
~おしまい~
 
 
 
 
 

力善柔道クラブ

随時体験入門受付中

10回まで無料

 

体験入門&見学問合せ

090-3688-3544 (会長 杉村)

※非通知設定、公衆電話には対応しません。

 

 

#第14回力善Jトーナメント(参加チーム一覧)

 

#古河市力善柔道クラブ

#境町力善柔道クラブ

#古河市 柔道教室

#古河市 中学生 柔道

#柔道クラブ 幼稚園 子供 習い事 月謝 費用

 

 

 
 
 
 
 

 

柔道で進路を考える人たちへ(2)

$
0
0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ドン!!!!!

平成31年3月14日(木)

 

通常練習

古河市立総和中学校 柔道場

19:30~21:30

 

【指導者】

①杉村圭介 全柔連公認指導者B 五段

②須長賢一 全柔連公認指導者C 四段

③杉村陽子 全柔連公認指導者B 三段

④坪井 卓  全柔連公認指導者C 四段

⑤菊地真登 全柔連公認指導者C 四段

⑥小林文雄 全柔連公認指導者(準) 初段

#全柔連公認指導者数日本一!の古河市力善柔道クラブ

#これから柔道場を探す人のために

 

 

 

 

 

昨日からの進路に関するお話の続きです。

 

 

 

 

 

柔道を活かしながら、将来は安定した進路に進みたいな。

と、考える親子は力善18年間の歴史の中でもたくさんいました。

当たり前ですよね。

私もたくさんの相談を受けてきました。

その経験の中で、私には一つのフレームが出来上がりました。

その名も『逆算進路法』です。

 

 

 

 

 

例えば、将来なりたい職業があるとすれば、その職業に就きやすい学校へ入るのです。

逆の経路をイメージして進路の流れを決定する。

これが、『逆算進路法』です。

 

 

 

 

 

 

 

例えば、将来警察官になりたい夢を抱いたとします。

 

すると警察官になりやすい大学柔道部が現実にあるわけです。

 

前回お話しした志望する学校の指導者を2つの視点からよく見極めなければならないの②が優れた指導者の中には、警察関係に太いパイプを持った方がいます。

 

警察官になりたい者は、当然その指導者のいる大学へ入った方が夢はかないやすくなります。

 

では、その大学に入るためにはどうしたらよいのか?

 

その大学に太いパイプがある指導者がいる高校へ入ることです。

 

では、その高校に入るためにはどうしたらよいのか?

 

その高校に太いパイプがある指導者がいる中学へ入ることです。

 

と、このように逆に進路をたどっていくと自分がどこの中学校へ入れば良いのかが見えてくるはずです。

 

 

 

 

 

そんなこと言ったって、将来の夢なんてまだないよ!

 

と、いう子もたくさんいることでしょう。

 

当たり前です。

 

そのような子には、早く夢が持てたらいいね。と心から願う次第です。

 

行き当たりばったりで進路を決めるようなことのないように、逆算進路法をイメージしていただければ幸いです。

 

 

 

 

1人1人の思い描く夢は別々ですから、進路相談に対して私は個々にその夢が実現できるように対応していきたいと思っています。
 
そのためにも、質の高いパイプ作りに余念がありません。(ニヤリ)
 
 
 
~おしまい~
 
 
 
 

力善柔道クラブ

随時体験入門受付中

10回まで無料

 

体験入門&見学問合せ

090-3688-3544 (会長 杉村)

※非通知設定、公衆電話には対応しません。

 

 

#第14回力善Jトーナメント(参加チーム一覧)

 

#古河市力善柔道クラブ

#境町力善柔道クラブ

#古河市 柔道教室

#古河市 中学生 柔道

#柔道クラブ 幼稚園 子供 習い事 月謝 費用

 

 

任天堂Switch

$
0
0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ドン!!!!!

この漢、やってくれました。

 

坂東大会優勝です。

 

幼年の部 参加55名。

 

 

 

 

そして・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ドン!!!!!

任天堂 Switch ゲット!!!
 
おめでとー!!!!!
 
大変ですね。お母さん!(笑)
 
 
 
坂東大会の詳細結果は明日!
 
 
 
 
~おしまい~
 
 
 
 
 
 
 

 

第42回坂東市少年柔道大会

$
0
0
平成31年3月17日(日)
 

坂東市立岩井総合体育館

 

【引率指導者】

①須長賢一 全柔連公認指導者C 四段

②堀江智行 全柔連公認指導者B 五段

③関 恭平 全柔連公認指導者C 四段

④菊地真登 全柔連公認指導者C 四段

 
 
 
 
◇大会結果◇

【幼年の部】参加55名

①加藤剛輝(力善)

②塀和辰起(芯成塾)

③柴崎魁希(野木)

③砂押勇海(芯成塾)

 

【小学1年の部】参加名

①甲斐萌(野木)

②小岩大河(野木)

③村井優斗(岩井)

③丸山ひかり(下館)

【小学2年生の部】参加名
①鉄砲塚大成(下館)

②富田蓮祐(下館)
③高野忠(岩井)

③鉄砲塚翔太(下館)

【小学3年生の部】参加名
①山﨑悠生(誠錬館)

②津田春樹(野木)
③安村陸人(総和)

③中山悠和(つくば中央)

【小学4年生の部】参加名
①酒井涼斗(誠錬館)

②佐藤響希(下館)
③高橋玲偉(明野)

③石川恋樹(誠錬館)

【小学5年男子の部】参加名

①秋田蔵之介(石下)

②古沢侑誠(石下)
③水井健介(下館)

③水井隆介(下館)

【小学6年男子の部】参加名
①宮部蓮匠(無心塾)

②冨山輝良(岩井)
③杉山諒成(下妻)

③小口空眞(関城)

【小学5・6年女子の部】参加名
①坂口友莉亜(結城少年)

②石塚凛(岩井)
③岡安玲佳(岩井)

③青木玲奈(石下)

 

 

 



【中学1年男子の部】参加名
①片山涼(國學院栃木中)

②黒川拓真(石下中)

③小口次郎(野田)

③中村玲(結城南中)

【中学2年男子の部】参加名
①大松﨑彪貴(誠錬館)

②飯海州翔(石下中)

③藤井達也(古河二中)

③島田陽翔(神栖二中)

 

【中学1年女子の部】参加名

①鈴木莉緒(結城中)

②津田日菜(結城中)

③柏 晴(無心塾)

③藤川称希(つくユナ)

【中学2年女子の部】参加名
①青田れもん(下妻中)

②石川姫乃(結城中)

③石塚美咲(岩井中)

③田中瑞穂(総和南中)

 

 

 

 

力善の成績は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドン!!!!!

幼年の部 参加55名

優勝 加藤剛輝

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、残念ながら所用で引率できませんでした。

今回も講評はできません。

 

引率の須長先生、堀江先生、恭平先生、真登先生、お疲れ様でした。

保護者の皆様、お疲れ様でした。

 

大会関係者皆様、岩井柔道部の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

~おしまい~

 

 

 

力善柔道クラブ

随時体験入門受付中

10回まで無料

 

体験入門&見学問合せ

090-3688-3544 (会長 杉村)

※非通知設定、公衆電話には対応しません。

 

 

#第14回力善Jトーナメント(参加チーム一覧)

 

#古河市力善柔道クラブ

#境町力善柔道クラブ

#古河市 柔道教室

#古河市 中学生 柔道

#柔道クラブ 幼稚園 子供 習い事 月謝 費用

 

第14回力善Jトーナメントゲスト

 村岡ユウ先生

抜群賞 もういっぽん!第①巻

直筆サイン入り

村岡先生と記念撮影

 

 

 

 

 

第62回 境大会☆結果

$
0
0
第62回 しょうじゅう!杯 境大会☆結果
 
平成31年3月24日(日)
茨城県境町武道館
 
この大会の記事は→コチラ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【伏龍部門】優勝経験なし

 

 

幼年の部(参加7名)

①星野 仁子 星野道場 千葉県 ↑写真 初優勝!

②関 志龍  力善柔道クラブ 茨城県

③後藤 雅子 大宮立志塾 埼玉県

③大木 宝夢 星野道場 千葉県

 

 

 

1年生の部(参加4名)

①保木 大雅 力善柔道クラブ 茨城県 ↑写真 初優勝!

②小林 弘人 大宮立志塾 埼玉県

③星野 輝  大宮立志塾 埼玉県 

 

 

 

2年生の部(参加8名)

①倉持 勇月 力善柔道クラブ 茨城県 ↑写真 初優勝!

②森本 大楼 大宮立志塾 埼玉県 

③吉成 彦人 正心館関根道場 埼玉県

③関 晏理 丸子柔道教室 長野県

 

 

 

3年生の部(参加4名)

※写真準備中

①星野 宏量 星野道場 千葉県 ↑写真 初優勝!

②中嶋 大晴 星野道場 千葉県

③川原 椿貴 正心館関根道場 千葉県

 

 

 

5年生男子の部(参加3名)

①坂本 翔獅輝 正心館関根道場 埼玉県 ↑写真 初優勝!

②富張 友悟  力善柔道クラブ 茨城県

③後藤 健太  大宮立志塾 埼玉県 

 

 

 

5年女子の部(参加4名)

①中嶋 仁香  星野道場 千葉県 ↑写真 初優勝!

②吉澤 麗  大宮立志塾 埼玉県

③大木 徠夢  星野道場 千葉県

 

 

 

6年生男子軽量の部(参加3名)

①大木 登夢  星野道場  千葉県 ↑写真 初優勝!

②松本 輝空  力善柔道クラブ  茨城県

 

 

 

6年生男子重量の部(参加2名)

①野原 陸翔  大宮立志塾  埼玉県 ↑写真 初優勝!

②紙元 晃寿  大宮立志塾  埼玉県

 

 

 

この大会の記事は→コチラ

 

 

 

 

【昇龍部門】優勝経験あり

 

低学年(1年~3年) -30㎏級(参加6名)

①阿部 快正  大宮立志塾  埼玉県 ↑写真

②中山 実   大宮立志塾  埼玉県

③小林 亮裕  大宮立志塾  埼玉県

③石山 友涼  力善柔道クラブ  茨城県

 

 

 

低学年(1年~3年) -40㎏級&40㎏超級(参加2名)

※写真準備中

①宮田 志奈  正心館関根道場 埼玉県 ↑写真   

②森川 優翔  力善柔道クラブ 茨城県

 

 

 

高学年(4年~6年) -50㎏級(参加9名)

①京郷 虎太朗  大宮立志塾  埼玉県  ↑写真

②阿部 淳正  大宮立志塾  埼玉県

③大内 遥希  丸子柔道教室  長野県

 

 

 

高学年(4年~6年) -60㎏級(参加3名)

①竹ノ谷 陽生  正心館関根道場  埼玉県 ↑写真 

②久保田 日和  正心館関根道場  埼玉県

③後藤 智恵子  大宮立志塾  埼玉県

 

 

 

高学年(4年~6年) 60㎏超級(参加3名)

①高橋 駿斗  正心館関根道場  埼玉県 ↑写真 

②久保田 琴音  正心館関根道場  埼玉県

③高橋 若奈   正心館関根道場  埼玉県

 

 

 

大会МVP

中嶋 仁香  星野道場  千葉県 ↑写真

→豪快な内股で見事一本勝ち。

  ああ、内股は足技だったよな!

  と、思い返すほどの足の効いた素晴らしい内股でした。

  この日の自信を持ち続けて、益々の繁栄を祈念いたします。

 

 

 

 

 
優勝者集合写真
この大会の記事は→コチラ
 
 
 
 
 
~おしまい~

 

6年生と中3を送る会

$
0
0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ドン!!!!!

平成31年3月27日(水)

 

通常練習

古河市立三和中学校 柔道場

19:30~21:30

 

【指導者】

①杉村圭介 全柔連公認指導者B 五段

②須長賢一 全柔連公認指導者C 四段

③杉村陽子 全柔連公認指導者B 三段

④竹原一弘 全柔連公認指導者B 六段

⑤菊地真登 全柔連公認指導者C 四段

⑥鈴木利康 全柔連公認指導者B 五段(江東区柔道会)

#全柔連公認指導者数日本一!の古河市力善柔道クラブ

#これから柔道場を探す人のために

 

 

 

 

送る会を今年も催しました。

6年生と中3は環境が変わる大きな節目ですので、後輩たちが思いを込めて送り出します。

 

 

 

 

image

柔道の練習はそこそこに、後援会で用意していただいたケーキを食べながらショータイムを鑑賞しました。
 
 
 
 

いつものことながら、柔道よりも良い顔をしていますね。(笑)

 

当たり前です。

 

 

 

 

幼年部と1年生による「パプリカ」の熱唱。
 
 
 
 

4年生による「男の勲章」の熱唱。

 

 

 

 

5年生による組体操。

 

 

 

 

6年生のお礼の言葉。

 

 

 

 

今年の卒業生は7名。

特別に実績のある子はいませんでした。

ゆったりとした流れの中で、全員でこの日を迎えられたことは喜ばしいことだと思います。

紅一点のミハは幼年部から、キャプテンのカイリは1年生からと、長きにわたって力善で頑張りました。二人は力善の中学生クラスでも柔道を続けていきます。

7人にはそれぞれの道で力善魂を持って頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

中学生は4名が卒業。

この代は色々ありましたが、残ったこの子たちに柔道の神様は微笑みました。

公立高校に進む3人は、柔道を引退することが濃厚ですが、それもまた良いでしょう。

所属愛と倫理観を強く持ち合わせていますから、これからどこへ行ってもまっすぐな道を歩むことでしょう。

 

田村郁哉(右から2人目)は、小学1年生から9年間よく頑張りました。

これで、兄から続く田村家の合計11年に及ぶ力善での活動は終了です。

田村母、お疲れ様でした。

 

海老原悠月(左から2人目)も小学1年生から9年間よく頑張りました。

これで、兄から続く海老原家の合計11年に及ぶ・・・・・・・・、

と、思ったら、まだ弟がいました。

海老原母、まだ残るのですね。(笑)

 

 

 

 

 

卒業生を送り出すたびに、その成長の積み重ねに感嘆します。

 

そして、この送る会の積み重ねが力善柔道クラブの成長の証であるとともに、社会的意義であると強く感じます。

 

 

 

 

~おしまい~

 

 

 

 

力善柔道クラブ

随時体験入門受付中

10回まで無料

 

体験入門&見学問合せ

090-3688-3544 (会長 杉村)

※非通知設定、公衆電話には対応しません。

 

 

#第14回力善Jトーナメント(参加チーム一覧)

 

#古河市力善柔道クラブ

#境町力善柔道クラブ

#古河市 柔道教室

#古河市 中学生 柔道

#柔道クラブ 幼稚園 子供 習い事 月謝 費用

 

 

第14回力善Jトーナメントゲスト

 村岡ユウ先生

抜群賞 もういっぽん!第①巻

直筆サイン入り

村岡先生と記念撮影

 

 

 


大東文化大学 柔道部

$
0
0

平成31年3月30日(土)

 

出稽古

大東文化大学 柔道部

09:30~12:00

 

【引率指導者】

①杉村圭介 全柔連公認指導者B 五段

②杉村陽子 全柔連公認指導者B 三段

③坪井 卓 全柔連公認指導者C 四段

#全柔連公認指導者数日本一!の古河市力善柔道クラブ

#これから柔道場を探す人のために

 
 
 
 
中学生を連れて大東文化大学へ出稽古へ行ってきました。
この大学の柔道部の副主将は力善OBの竹村彰太です。
昨年の6月に続き、2度目の訪問です。
 
実は、この春から竹村に加わり、3人のOBが新たに入学することになりました。
 
不思議なものです。
 
全員、進んだ中学と高校は別々なのに、吸い寄せられるように大東文化大学に集まりました。
 
不思議なものです。
 
 
 
 

【写真左から】

竹村彰太(新4年生)

力善→古河市立総和北中→三重県立四日市中央工業高校

 

梅野寛大(新1年生)

力善→埼玉栄中→埼玉栄高校

 

鳴海尚樹(新1年生)

力善→国学院栃木中→国学院栃木高校

 

新井翔(新1年生)

力善→古河市立三和北中→佐久長聖高校

 

 

 

4人で力を合わせて、力善魂で佐藤監督を盛り立てていってください!

 

 

 

 

 

 

 

OB四人の練習を観ながら、ほっこりしていると、なんという偶然でしょう!

 

もう一人OBが来ていました!

 

上写真右

 

タケです。

 

新島毅之です。

 

力善→弦巻中学→延岡学園→明治大学→東洋水産

 

 

 

 

 

この大学の近くの東洋水産の工場で事務職をしているため、練習の拠点をここにしているとのことです。

 

久しぶりにタケの柔道のを観ましたが、相変わらず強いです。

 

所用があるため先に帰ってしまったので、みんなとの集合写真は残念ながら撮れませんでした。

 

機会があれば、ゆっくり飲もうな!

 

 

 

新年度へ向けて、OBも中学生も良い練習ができていました。
 
佐藤監督、柔道部の皆様、ありがとうございました。
 
またお伺いいたします。
 
 

~おしまい~

 

 

 

 

力善柔道クラブ

随時体験入門受付中

10回まで無料

 

体験入門&見学問合せ

090-3688-3544 (会長 杉村)

※非通知設定、公衆電話には対応しません。

 

 

#第14回力善Jトーナメント(参加チーム一覧)

 

#古河市力善柔道クラブ

#境町力善柔道クラブ

#古河市 柔道教室

#古河市 中学生 柔道

#柔道クラブ 幼稚園 子供 習い事 月謝 費用

 
 
 
 
 

 

慰労☆結城少年柔道クラブ

$
0
0

平成31年3月30日(土)

 

合同練習会

結城市立結城東中学校 柔道場

18:00~20:00

 

参加道場

結城少年柔道クラブ(茨城)

岩舟柔道會(栃木)

力善柔道クラブ(茨城)

 

【指導者】

①杉村圭介 全柔連公認指導者B 五段

②須長賢一 全柔連公認指導者C 四段

③堀江智行 全柔連公認指導者B 五段

④杉村陽子 全柔連公認指導者B 三段

⑤関 恭平 全柔連公認指導者C 四段

⑥坪井 卓 全柔連公認指導者C 四段

⑦菊地真登 全柔連公認指導者C 四段

#全柔連公認指導者数日本一!の古河市力善柔道クラブ

#これから柔道場を探す人のために

 
 
 
 

もう何年継続していたことでしょうか?

誰も覚えていませんでした。

このメンバーで行う月イチ合同練習会もこれが最後となりました。

 

 

 

 

今年度をもって、結城少年柔道クラブが少年部の活動を休止することになりました。
この日が最後の練習日となりました。
 
 
 
 

 

力善設立当初から結城少年柔道クラブにはお世話になりました。

仲間が減る寂しさが染みわたります。

 

 

 

 

お疲れ様&感謝の気持ちを込めて、慰労会を開催させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドン!!!!!

 

代表の青柳亨先生です。

 

青柳先生は、教え子2人を全国小学生学年別柔道大会で3位に入賞させる指導力を持っています。

 

全国大会で複数選手を上位入賞させる指導力を持っているのは、柔道王国茨城県といえども、私の知る限り3人か4人しかいません。

 

その内の一人がこの青柳先生です。

 

 

 

 

 

名指導者の活動休止は、惜しむべきところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またいつの日か再始動することを願ってやみません。

 

青柳先生、奥様、ついでに長須兄弟、そして結城少年柔道クラブの関係者の皆様、お世話になりました。

 

ありがとうございました。

 

 

~おしまい~

 

 

 

 

力善柔道クラブ

随時体験入門受付中

10回まで無料

 

体験入門&見学問合せ

090-3688-3544 (会長 杉村)

※非通知設定、公衆電話には対応しません。

 

 

#第14回力善Jトーナメント(参加チーム一覧)

 

#古河市力善柔道クラブ

#境町力善柔道クラブ

#古河市 柔道教室

#古河市 中学生 柔道

#柔道クラブ 幼稚園 子供 習い事 月謝 費用

 

 

第14回力善Jトーナメントゲスト

 村岡ユウ先生

抜群賞 もういっぽん!第①巻

直筆サイン入り

村岡先生と記念撮影

 

 

 

お父さん、おかあさんにも分かりやすく解説

 

 

 

 

 

 

 

幼年部から☆お知らせ(4月の予定)

$
0
0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ドン!!!!!

力善柔道クラブ幼年部からのお知らせです。

4月の予定です。

 

 

 

 

◇4月の練習日◇

4月 6日(土) 主催大会準備のため別会場にて道場生のみで実施

4月13日(土) はなもも体育館13:00~14:00

4月20日(土) お休み

4月27日(土) はなもも体育館13:00~14:00

 

※体験入門希望者の方へ。4月の開催は上記2日間となります。

 

宜しくお願い致します!

  

 

 

 

 

 

 

 

 

ドン!!!!!

幼年部、道場生募集中!
 
今春、7名が幼年部から少年部へ進級しました。
 
なので、現在幼年部には5名しかいません。
 
新しいお友達を待っています。
 
お気軽にご連絡ください。
 
 
 
 
~おしまい~
 
 
 
 

力善柔道クラブ

随時体験入門受付中

10回まで無料

 

体験入門&見学問合せ

090-3688-3544 (会長 杉村)

※非通知設定、公衆電話には対応しません。

 
#古河市力善柔道クラブ

#境町力善柔道クラブ

#古河市 柔道教室

#古河市 中学生 柔道

#柔道クラブ 幼稚園 子供 習い事 月謝 費用

 
 
 
 
 
いよいよ今週末!!!
 
 
 
良質の技術を観ることで、ミラーニューロンの法則が働きます。
 

 

 

 

 

鹿島立ち

$
0
0

平成31年3月31日(日)

 

鹿島立ち (道場安全・武道上達の祈願)

鹿島神宮 祈祷殿

08:00~

 

【引率指導者】

①杉村圭介 全柔連公認指導者B 五段

②須長賢一 全柔連公認指導者C 四段

③杉村陽子 全柔連公認指導者B 三段

④菊地真登 全柔連公認指導者C 四段

#全柔連公認指導者数日本一!の古河市力善柔道クラブ

#これから柔道場を探す人のために

 
 
 

毎年恒例の鹿島立ちへ行ってまいりました。

鹿島神宮には、武道の神様である武御槌大神が祀られています。

古の武士が合戦上に赴く前に鹿島神宮を詣でたそうです。

それを鹿島立ちといいます。

私たちは、武道を嗜む者として故事にあやかり恒例行事としています。

 

 

 

 

 

 

例年、『道場安全』と『必勝祈願』を祈祷していただきます。

特に『道場安全』を祈祷していただくことは、最重要行事と位置付けています。

どんなに正しく競技が、または練習が行われていようとも、何かチョットした歯車の狂いが大怪我につながってしまうのが武道やスポーツの世界です。

そうならないようにと、武道の神様に皆で祈りました。

 

 

 

 

 

今年は『必勝祈願』ではなく、『武道上達』を祈祷していただきました。

上達できますように。

ホント、上達できますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『道場安全』と『武道上達』。
私たちの願いが叶う今年度でありますように。
道場責任者として気を真っ直ぐに歩んでいきます。
 
 
 
 

~おしまい~

 

 

 

 

力善柔道クラブ

随時体験入門受付中

10回まで無料

 

体験入門&見学問合せ

090-3688-3544 (会長 杉村)

※非通知設定、公衆電話には対応しません。

 

 

 

 

 

いよいよ明後日!

#第14回力善Jトーナメント(参加チーム一覧)

 

#古河市力善柔道クラブ

#境町力善柔道クラブ

#古河市 柔道教室

#古河市 中学生 柔道

#柔道クラブ 幼稚園 子供 習い事 月謝 費用

 

 

第14回力善Jトーナメント(最終連絡)

$
0
0
Jトナはいよいよ明日開催!
 
大会本部から5つの大切な直前連絡をお知らせいたします!
 
参加チーム関係者は必読願います。
 
 
①会場は、古河市健康ふれあいスポーツセンターです。※例年の会場とは違います。
 
②開場は08:00の予定です。座席は全席指定なので早く並ぶ必要はありません。
 
③試合時間は小学生、中学生ともに2分流し(ランニングタイム)です。
 
④抜群賞は【連続勝抜き】にのみ授与いたします。3人抜きした選手が次の試合で中堅で出て3人抜きしても、間に先鋒の別の選手を入れた場合連続勝抜きではありません。※重要
 
3人抜き、6人抜き、9人抜き、12人抜き、15人抜きの連続勝抜きをして部門MVPを狙う場合、必然的に3人のチームの中で1人の選手しか出場しないという状況が生まれます。
 
1人にMVPを狙わすのか、3人に3人抜き抜群賞(漫画贈呈)を狙わすのかは、監督の戦略次第です。
 
⑤大会スポンサーは、以下の2社です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ドン!!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ドン!!!!!
 
 
 
それでは皆様、明日はお気をつけて来場ください。
お待ちしております。
 
 
 
~おしまい~
 
 
 
 

力善柔道クラブ

随時体験入門受付中

10回まで無料

 

体験入門&見学問合せ

090-3688-3544 (会長 杉村)

※非通知設定、公衆電話には対応しません。

 
#古河市力善柔道クラブ

#境町力善柔道クラブ

#古河市 柔道教室

#古河市 中学生 柔道

#柔道クラブ 幼稚園 子供 習い事 月謝 費用

 
 
 
 
 
いよいよ明日!!!
 
 
 
 
煮詰まった指導に閃きを!
 

 

 

 

 

第14回力善Jトーナメント (結果)

$
0
0
◇大会結果◇
 
平成31年4月7日(日)
 
古河市ふれあいスポーツセンター メインアリーナ
 
 

 

 

 

団体戦 低学年の部   参加33チーム

MVP ()

①()

②()

③()

③()

 

 

 

 

団体戦 中学年の部   参加53チーム

MVP ()

①()

②()

③()

③()

 

 

 

 

団体戦 高学年の部   参加60チーム

MVP ()

①()

②()

③()

③()

 

 

 

 

団体戦 中学生男子の部   参加52チーム

MVP ()

①()

②()

③()

③()

 

 

 

 

団体戦 中学生女子の部   参加19チーム

MVP ()

①()

②()

③()

③()

 

 

 

 

令和元年 道場生数

$
0
0
入門検討者☆参考資料

平成30年度 道場生数 3月31日現在

幼児     12名

小学生    32名

中学生    14名

  合計   58名

 

 

 

が、

小学生   3名卒業

       1名退会(親の仕事の都合)

中学生   4名卒業

 

 

 

令和元年度 道場生数 4月1日現在

幼児      5名

小学生    31名

中学生    14名

  合計   50名

 

 

 

#全柔連公認指導者数日本一!の古河市力善柔道クラブ

#これから柔道場を探す人のために

 

 

 

~おしまい~

 

 

 

 

 

力善柔道クラブ

随時体験入門受付中

10回まで無料

 

体験入門&見学問合せ

090-3688-3544 (会長 杉村)

※非通知設定、公衆電話には対応しません。

 

 

 


抜群賞☆中学生女子の部

$
0
0
抜群賞
【3人抜き】

川口 彩絵 (小川道場 神奈川)

 

 

中学生女子の部の抜群賞は、川口さんだけでした。

必然的に川口さんがMVPとなりました。

おめでとうございます。

 

→結果ページに戻る

 

 

 

 

 

抜群賞☆中学生男子の部

$
0
0

抜群賞

 

【12人抜き】

藤井 達也 (力善柔道クラブA 茨城)

 

 

 

【6人抜き】

image

高橋 力 (会田道場A 埼玉)

 

 

 

【3人抜き】

飯海 州翔 (石下柔道部 茨城)

 

 

 

秋山 碧生 (小川道場 神奈川)

 

 

 

尾島 剛志 (誠錬館 茨城)

 

 

 

楠 拓海 (厚木市柔道協会A 神奈川)

 

 

 

 

小野 蒼 (厚木市柔道協会C 神奈川)

 

 

 

吉村 洸星 (錬心館岡野道場 千葉)

 

 

 

 

栃木 彰吾 (飯坂柔道スポーツ少年団A 福島県)

 

 

 

倉持 光陽 (力善柔道クラブA 茨城)

 
 
 
平野 匠啓 (小川道場 神奈川)
 
 
 
田中 基埜 (小出道場 神奈川)
 
 
 

河西 光貴 (孝道塾 山梨)

 

 

image

関根 翔 (古河二中 茨城)

※写真は代理

 

 

この部門のMVPは、12人抜きの藤井達也選手(力善柔道クラブ)。

 

おめでとうございます!

 

 

 

→結果ページに戻る

 

 

 

 

 

抜群賞☆中学年の部

$
0
0
抜群賞
 
【9人抜き】

砂押 蓮人 (芯成塾 茨城)

 

 
 
 
 
【6人抜き】

 

中山 拓海 (羽田野道場 愛知)

 

 

 

後藤 泰生 (若柳柔道スポーツ少年団 宮城)

 

 

 

菊池 美咲 (舞鶴柔道クラブ 茨城)

 

 

 

 

【3人抜き】

 

成宮 一将 (古賀塾 神奈川)

 

 

 

高橋 未来 (男衾柔道クラブ 埼玉)

 

 

 

 

小室 優太 (安孫子警察署少年柔道クラブ 千葉)

 

 

 

 

 

 

井桁 漫日 (誠錬館 茨城)

 

 

 

 

 

 

 

栗田 寛人 (安孫子警察署少年柔道クラブ 千葉)

 

 

 

 

 

中山 実 (大宮立志塾 埼玉)

 

 

 

 

直塚 未来乃 (修盟館 埼玉)
 
 
 
奥 悠晴 (川口市柔道連盟B 埼玉)
 
 
 
 
種市 司 (川口市柔道連盟A 埼玉)
 
 
 
高野 忠 (岩井柔道部 茨城)
 
 
 

林 煌晟 (豆蔵柔道クラブ 東京)

 

 

 

この部門のMVPは、9人抜きの砂押蓮人選手(芯成塾)でした。

 

おめでとうございます!

 

 

 

→結果ページに戻る

 

抜群賞☆低学年の部

$
0
0
抜群賞

 

【3人抜き】

阿部 快正 (大宮立志塾 埼玉)

 

 

 

 

小谷野 滉大 (岩井柔道部 茨城)

 

 

 

斎藤 悠月 (山武柔道西塾 千葉)

 

 

 

保木 大雅 (力善柔道クラブA 茨城)

 

 

 

 

田中 咲希 (正心館関根道場 埼玉)

 

 

 

 

高橋 匡希 (山武柔道西塾 千葉)

 

 

 

 

大賀 元気 (岩舟柔道會 栃木)

 

 

 

直塚 大桜乃 (修盟館 埼玉)

 

 

 

海保 宗吾 (誠錬館 茨城)

 

 

 

並木 力 (山武柔道西塾 千葉)

 

 

 

福田 朋輝 (安孫子警察署少年柔道教室 千葉)
 
 
 

 

この部門の抜群賞は全員3人抜きでした。

 

MVPは、優勝チームの抜群賞受賞者の福田朋輝選手(安孫子警察署)でした。

 

おめでとうございます!

 

 

 

→結果ページに戻る

抜群賞☆高学年の部

$
0
0
抜群賞
 
【6人抜き】
image
田中 琉雅 (正心館関根道場 埼玉)
 
 
 
【3人抜き】
image
大島 悠雅 (千代川道場 茨城)
 
 
 

嶋原 大嘉 (飯坂柔道スポーツ少年団 福島)

 

 

 

小川 我旺 (嶺心会 神奈川)

 

 

 

長嶋 美憂 (芯成塾 茨城)

 

 

 

曽我 健太 (古賀塾A 神奈川)

 

 

 

倉持 陽向 (無心塾飯島道場 茨城)

 

 

 

高橋 昊 (舞鶴柔道クラブ 茨城)

 

 

 

佐野 明日香 (川口市柔道連盟A 埼玉)

 

 

 

渡邊 武 (正心館関根道場B 埼玉)

 

 

 

長田 大輝 (川口市柔道連盟B 埼玉)

 

 

 

鉄炮塚 晋佑 (下館武道館B 茨城)

 

 

 

青木 玲奈 (石下柔道部 茨城)

 

 

 

松木 陸 (岩槻柔道双葉会 埼玉)

 

 

 

鈴木 琉斗 (下館武道館B 茨城)

 

 

 

五味田 俊佑 (舞鶴柔道クラブ 茨城)

 

 

 

酒井 涼斗 (誠錬館 茨城)

 
 
 
柏 伶 (無心塾飯島道場 茨城)
 
 
 
植村 ゆら (豆蔵柔道クラブ 東京)
 
 
 

秋田 蔵之助 (石下柔道部 茨城)

 

 

 

※写真なし

勝 琥太郎 (下志津柔道クラブ 千葉)

中嶋 咲司郎 (関城柔道会 茨城)

木村 典史 (誠錬館 茨城)

 

 

この部門のMVPは、6人抜きの抜群賞受賞者の田中琉雅選手(正心館関根道場)でした。

 

おめでとうございます!

 

 

 

→結果ページに戻る

 

 

Viewing all 2158 articles
Browse latest View live